松屋のきつねちゃん・子ぎつねちゃん
稲荷煎餅の中で当店オリジナルのきつねのお面のおせんべい。
きつねちゃんは松屋の初代の頃に製造していたお面を2018年に復刻し
リアルで凛々しい見た目になりました。
2代目考案の子ぎつねちゃんは見た目はかわいらしいですが
従来の製法を守りどこから食べても適度な歯ごたえと口どけの良さを表現しています。
きつねちゃん・子ぎつねちゃんを『親子』という関係性で位置づけ
小さいお子様からご年配の方まで楽しんで食べて頂けるように致しました。
それぞれの表情を目で楽しみ、そして懐かしく親しみのある味をお楽しみ下さい。
松屋の味噌煎餅
稲荷煎餅は小麦粉・砂糖・西京みそを主原料に
油を使わず美しいツヤが特徴の煎餅です。
稲荷煎餅には様々な形があります。
通常の丸い稲荷煎餅をはじめ二つに折ったり四つに折ったりして
歯ごたえを増した稲荷煎餅。
当店オリジナルのきつねちゃんや鈴 味噌煎餅なども
稲荷煎餅になります。
形は違えど全て昔からの製法と味を楽しむことができます。
辻占入りの楽しい煎餅 鈴 味噌せんべい(商標登録)
鈴 味噌せんべい(別名:辻占煎餅)は辻占が付いている鈴の形をした稲荷煎餅で振ると『カラカラ』と音が出る不思議なお煎餅です。
作り方は丸い稲荷煎餅を焼き上がりの柔らかいうちに二つ折りにし両端を合わせ、円を描くようにふんわり曲げ鈴の形に致します。
この二つ折りにする際振ったときに音が出るようにする為、中に煎り大豆を入れてより鈴らしく仕上げます。
最後に木型に入れて冷し、固まったら完成となります。
これらの工程は1つ1つ全て手作業ではないとできません。
辻占を見て楽しみ、振って『カラカラ』と音を楽しみ、食べては懐かしく香ばしい鈴せんべいはお土産に大変喜ばれます。
松屋の自家製玉子せんべい
食べ比べあじわいセット
稲荷煎餅3種類
(丸・二ッ折・生姜入り各1枚)と
自家製玉子煎餅5種類
(ピーナッツ・そら豆・あまから・黒豆
青のり・特製玉子煎餅各2枚ずつ)の
合計15枚入りで色々な味が楽しめる
お得なセットです。